2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカの新聞記者は特権階級に属する

アメリカの新聞記者は特権階級に属する昨年はなにかと物議を醸した朝日新聞だが、その記者の平均年収は一説に1280万円で新聞業界のトップだ。リベラルを標榜しつつも、その実は資本主義社会のトップに君臨しているわけで、ネットの中では風あたりが強い。そ…

アンジェリーナ・ジョリーの精神疾患に関する専門家の見解

アンジェリーナ・ジョリーの精神疾患に関する専門家の見解映画『Unbroken』などで日本人の間に物議を醸し出している女優・監督アンジェリーナ・ジョリー。ネット上で専門家と名乗る人の、彼女の人格障害に関する短いコメントを見つけたので紹介しておく。---…

移民考 [フランス、タイ、そして日本]

移民考 [フランス、タイ、そして日本]移民について、つらつらと考えてみる。 今年に入って早々に襲撃を受けたシャルリー・エブド紙は、イスラム過激派によるテロの標的の一つに過ぎなかったが、世界の人々の関心は『言論の自由』をめぐる議論に集中した。手…

売春の『強制性』をめぐるアメリカの議論

売春の『強制性』をめぐるアメリカの議論(ドラマ『ホワイトハウス』を参考にしながら)『ザ・ホワイトハウス』という政治ドラマをご存知だろうか。大統領府と彼のスタッフをめぐる物語で、毎回多数の政治的事案と取り組む彼らの姿が描かれており、アメリカ人…

韓国における拉致・監禁・人身売買事件

韓国における拉致・監禁・人身売買事件日本のメディアは中国・韓国で起きている深刻な出来事についてはほとんど報道できない。だから我々はそういうことについて過去の長い間、無知であることを強いられてきた。しかし、最近では韓国人のシンシアリーさんの…

ルトワック著『自滅する中国 』読書メモ まとめ

奥山 真司さんが翻訳したエドワード・ルトワックの『自滅する中国 』。以前ごく短いメモをとりながら読んだが、それらをまとめてみた。--------------------読書メモ 第一章--------------------「過去千年間において中国人が支配したのは明朝の二百年間だけ…

【二階自民党総務会長は安部政権の獅子身中の虫】青山繁晴

2015/3/12放送のザ・ボイスの中の、二階氏に関する青山繁晴氏の説明がわかりやすかったので、その部分をざっと荒起こしhttps://m.youtube.com/watch?v=AoTCvAho3I0(37:20〜40:33)-------------------- 起こしはじめ --------------------質問者:去年もメー…

マイケル・ヨンの見たタイ反政府デモ

マイケル・ヨンの見たタイ反政府デモアメリカ人ジャーナリストのマイケル・ヨン氏のオンラインマガジンの中からタイに関する記事を選んで、『タイ反政府デモとは何だったのか』という表題をつけて訳出しました。表題につけた番号は訳出した順番なので、必ず…

タイ反政府デモとは何だったのか 7

マイケル・ヨン氏のオンライン・マガジンからの翻訳です。-------------------- 翻訳はじめ --------------------タイ: 王様の誕生日のため、紛争は一時停止04 December 2013シリア内戦の調査の為、私はトルコにいる。しかしタイにおいてもまた、今は大切な…

タイ反政府デモとは何だったのか 6

マイケル・ヨン氏のオンライン・マガジンからの翻訳です。-------------------- 翻訳はじめ --------------------タイ騒乱: いくばくかの観察と見解パート1(約10のうちの)20 March 2014演者: アピシット、自由ブッダ、ミャンマーの占い師、民主党員、農民、…

韓国人の語る「反日の本質」と傑作コメント

2014年の5月に、『カイカイ反応通信』の記事についたコメントが傑作だったので、埋れてしまうのは惜しいと思い、それをまず最初に紹介する。1911ナウシカ!これはどういうことだ!韓国の歴代大統領ではないか!私が胞子を集めて育てたんです。大丈夫、「恨…

タイ反政府デモとは何だったのか 5

マイケル・ヨン氏のオンラインマガジンの記事からの翻訳です。-------------------- 翻訳はじめ --------------------アメリカが1000万ドルの援助を打ち切るとタイを脅す(冗談ではない)【写真】クリスティー・ケニー駐タイ米大使23 May 2014これは、象の毛を…

日本人は、シャーマン国務次官発言を喜んでいるだけではいけない

先月27日にアメリカのシャーマン国務次官が、戦後70周年記念会で、北東アジア政策について述べた。その中で、歴史問題について言及し、安易なナショナリズムで国民の賞賛を得ることを問題視した上で、歴史にこだわらず前向きに進むことを促し、暗に、歴史問…